ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

サン・アクト株式会社というベンチャー企業の社長が語ります。

2007-01-01から1年間の記事一覧

鉄人Honeyを是非、応援願います!:そして、今年もありがとうございました。

ふとしたことから、私のサイトでご縁を持つこととなった方がおられます。そのご家族のお一人が新進気鋭のアーティスト:「鉄人Honey(アイアンハニー)」。 まずは公式サイト:「鉄人Honey」の「自己紹介」から一部引用させていただきます。 ボーカル&ギター…

木村秋則氏「フジ」2007年度抽選応募受付終了のお知らせと最後のお願い

(アップルロード(農道)から見た津軽の山々:私が青森滞在最初の冬である1994年頃に撮影) 御礼申し上げます。 木村秋則氏の最後の品種である「フジ」を「自然栽培リンゴ農家:木村秋則さんのリンゴ・リンゴジュース公式通販サイト」(以下、通販サイト)…

佐世保銃乱射事件:犯行動機を詮索することがそんなに必要か?

過日、長崎県の佐世保市で発生した銃乱射事件。発生当初、特に翌朝になって容疑者が自殺と言う形で発見される前までは、様々な犯人像についてメディアなどを通じ、いわゆる識者・コメンテーターといった各位がいろいろと話していた。 その後、警察の捜査が進…

ニッチからリッチ、オンリーワンへ:ニシ・スポーツ

先週金曜日12月7日の夕方に電話が。偶然にも私が直接、電話をとったがテレビ取材の件だった。何度かテレビや新聞などに出ている私は、いつものように、テレビ制作会社の方に、企画書をまずファックスしてもらうようお願いした。 しかし、2時間ほど経過しても…

少し考え方が違うのか、それとも考えそのものが無いのだろうか?

我々の会社は毎年、インターンを受け入れさせていただいている。 京都は数十近い大学が連携し、「大学コンソーシアム京都」という名称で財団を立ち上げ、「財団」が中心となり受け入れ側の「企業や団体」、そして送り出す側の「大学生」とのコーディネートを…

クリスマスプレゼントにいかがでしょう:「まいあめ」

(この画像は「名古屋市西区栄生2-16-18 株式会社ナカムラ」様に帰属します。) 数週間後に迫るクリスマス。我が家でも週末にクリスマスツリーを飾った。 毎年、今頃に、我が家の「冷蔵庫」に子供たちが書いたプレゼントのリクエストの手紙がサンタさん宛て…

伝説、少しだけですが達成!

一つ前のエントリである「さて、週末は次男坊の誕生日、回転寿司を何皿食べるでしょうか?」。週末の日曜、11時過ぎに自宅を出発。果てしなき挑戦がスタート。 実際に回転寿司屋に到着し、二つのテーブルに落ち着いたのが12時少し前。一つのテーブルに私と長…

さて、週末は次男坊の誕生日、回転寿司を何皿食べるでしょうか?

今日、昼前に株主様から私の携帯電話に連絡が。 「社長、週末、京都に行きますが会いません?」と株主様。 「はい、いつでしょうか?」と私。 「25日の夜しか駄目なんですよ」と株主様。 一瞬、25日の予定について考えた私。 「えぇ、夜なら大丈夫ですよ」と…

人との関係を長続きさせることの大切さ

山本社長のセミナーに参加 昨日の月曜は朝4時45分に起床し、6時の地下鉄で最寄のJRへ。そして6時40分京都発の新幹線で東京駅に9時に到着。そして渋谷へ移動した。 実は、我々の新規事業の一つとしてネットでの通販サイトを立ち上げることとなった。そこで思…

子供たちには見えない有刺鉄線が欲しい

この二週間に私の自宅周辺で3つの事件が連続して起きている。 一つ目は、過去のエントリで冒頭に書いた「郵便局の局長を狙った強盗未遂」で犯人は刃物を持っていたが逃走した。二つ目は、白昼の商店街での傷害事件。そして、最後は地元のスーパーでの強盗。…

本業を離れるな、本業を続けるな、本業の中身を変えよ

昨今、食に関する産地偽装、偽装表示などが問題となっている。 あきれるばかりの内容が日々、報道されているが、いずれも不正に違いはない。組織的な関与は無かったと抗弁している企業もあるが、そうであったとしても、組織である企業の売上として計上され、…

私には1億円程の価値があるそうですが

この数週間、「ベンチャー企業」あるいは「ベンチャー企業とは」といった検索語句で来訪される方々が多い。恐らく学生各位が論文作成などの目的で検索されているのだろう。 過去のエントリ「ベンチャー企業とは何か」にある程度、私なりに思うことを書いた。…

コップの中の嵐と外の嵐の大きな隔たり

昨日の朝の出来事 昨日、通勤途中に通る郵便局の前に10数台の車が停まっていた。パトカーも一台。そして通勤途上で何度もパトカーや警官を見かけた。 リンク先である地元の「京都新聞記事」はいつか消えると思うので、見出しだけ引用する。 郵便局に刃物男、…

このようなコメントを頂戴したが、私には力不足な場所だと思う

既にコメントそのものは削除してしまったが、11月3日10時44分頃に、私の過去のエントリである「誰もいじめを無くすことはできないと私は思う」に下記のようなコメントを頂戴した。名前は無く、恐らく携帯からの投稿だと思われる。恐らく「いじめ」という語句…

木村秋則氏のリンゴについて:抽選ご応募の前に

以下、2008年度の「抽選ご応募」と同様の基準となります。事前に是非ともご一読いただければと存じます。 私共「サン・アクト株式会社」は「自然栽培リンゴ農家:木村秋則さんのリンゴ・リンゴジュース公式通販サイト」(以下、通販サイト)にて木村秋則氏の…

本日、40歳になったわけですが。

本日10月29日にお蔭様で40歳となりました。 週末に家族で祝ってもらいました。子供たちが大好きな海鮮丼、その後のケーキ。当たり前のことですが年に一度のお祝いの日は嬉しいものです。 ちなみに11月は5人の子供の中の一人の誕生日。12月はクリスマス。1月…

少しだけだが違和感が残るDM

過日、「ある方」と打ち合わせをした。「ある方」は、私と違って穏やかで丁寧な方。そして、ブロガーでもある。サイトにも人柄が垣間見えている。H氏としておこう。 数年来のお付き合いとなるが、我々が開発した樹木の剪定後の切口や保護に使用する抗菌・保…

全国学力テストなど気にしなくていい:本物の人物となるために

43年ぶりに小学6年と中学3年の約225万人が参加した全国学力テストの結果が、昨日10月25日に公表された。地域や学校間の差、ゆとり教育の是非など、様々な議論がなされているように見える。既に遅い、あるいは一過性のような感もあるが。 私は、最近では「男…

ある眼鏡屋での店員さんの涙

いつもお世話になっている眼鏡屋さん。何週間か前に「閉店」のお知らせの葉書が到着していた。突然のことだった。 お世話になっているとはいえ、毎月、通うというものでもない。ただ、子供たちとの格闘で頻繁にフレームが歪むため、調整してもらうために通常…

「無理難題」と思うのなら保護者へも手引きを渡せばと私は思う

まず、前提として、下記に紹介する記事について、私自身も保護者の態度には、あきれはてていることを明言しておく。 「asahi.com:「運動会の旅費返せ」無理難題252件公表 大阪市教委 - 社会」 以下、「大阪市教育委員会」に正式なリリースが無かったため…

まだ数日前の出来事に逡巡している私

過日、夕方に会社近くで打合せを。 車での移動であったため、ちょっとした忘れ物を取りに自宅へ。 夕方なので、長男、その友達、そして三男が小学校から戻り、遊んでいた。忘れ物を取りに一時的に帰宅したため、「ただいま」ではなく、なぜか咄嗟に「こんに…

生まれて初めて想定外の「結果」で終わった運動会での私の話

(それぞれ真っ青な空の下で終えた小学校・保育園の運動会) 「生まれて初めて」というシリーズが続いていますが、これが恐らく最後でしょう、ここ数日に「幽霊様」を筆頭に何も出てこなければ。 さて、先週末は「四男坊最後の保育園の運動会」でした。今年…

生まれて初めて本格的な「幽霊」と私は格闘したという話

私は霊感が強いわけでもなく、占い・霊的現象といったものも信じない人間です。 ただ、大学生までは「金縛り」に良くなっていました。「あぁ、来るな」と予兆があって、その後、「金縛り状態」に。しかし、ものの数分で終わります。金縛りも怖いことも無く、…

無難な言葉と思った瞬間に、その言葉自体が力を失うと私は思う

「遺憾に思う」 私は中学生時代に、この言葉を初めて聞いたが、何を言っているのか、その頃はまったく意味が理解できなかった。 「非常に不適切であり、はなはだしく遺憾に存じます。関係者にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」といった企業…

親バカと思われても構いませんので・・・

三連休初日の土曜日は、小学生としての長男にとって最後の運動会。 長男から三男までが3人が参加するため、ほぼ連続して各種プログラムを見ることとなります。 それよりも何よりも、少々、父親として嬉しい話が。 何と、長男は運動会の「開会の言葉」という…

お蔭様で楽しく家族旅行を終えました。

(将来、寿司屋かステーキ屋の大将となる夢を持つ長男、家族全員の焼肉も自ら担当!) 2007年9月7日の土曜日。時刻は朝の6時半頃。 「今日は旅行へ行くぞ!」と叫んだ私。 その声に子供たちは一斉に飛び起きました。 そして、サンダーバードに乗って金沢へ。…

何か極めて奥深い虚しさを感じる

2007年9月7日・8日の金曜・土曜と家族旅行は無事終了。翌日の9日は日曜ということで完全に休養。 10日の月曜は、2日間の旅行中に溜まった仕事、及び11日の来客に向け、業務を消化するだけで精一杯の一日。 翌11日の火曜は、「9.11」ということで、このような…

「恥ずかしい国」になってしまった日本

またか・・・ こんな言葉が我々庶民の政治に対する思いだろう。 「政治とカネ」、そして「失言」に関する相次ぐ大臣の交代劇。 「女性は子供を産む機械」・「しょうがない」といった失言は辞任に値するものだろう。ただ、「事務所費」・「政治資金」といった…

恒例! 皆様、雨よ降らないで、とお祈り下さい

プラレール 681系 特急サンダーバード S-57 重要なる追記: 今週金曜日の金沢の降水確率50%となってしまいました。 何とか皆様、雨が降らないようお祈り下さい。 年に一度の大家族旅行の日が近づいてきました。 今週の金曜日から1泊2日で金沢へ行きます。子…

ベンチャー企業社員のちょっとした優しさと秘められた強い意志

数日前の朝。 自宅近くの駐車場で、私は曇天の空を見上げながら車に乗り込んだ。 いつもの私は、まず会社の前に車を停め、カバンやパソコン、スーツなどを会社に置き、その後、再度、車に乗って200m程離れた会社近くの駐車場へ行く。そして身軽な状態で、歩…