ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

サン・アクト株式会社というベンチャー企業の社長が語ります。

2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プロ野球、署名運動以外の解決策

昨今、問題となっているプロ野球問題。なぜか私のサイトもプロ野球問題のblogで、多くの方から注目いただいています。この場をかりて御礼申し上げます。 さて、経営者=プロ野球オーナー、経営陣から見れば、お客様である署名が集まっても、残念ながらインパ…

サクラの病害 テングス病とこぶ病が発生!!

・参考: 「テングス病・てんぐ巣病・てんぐす病」記事群 ・学術情報: 「テングス病の調査報告」 ・テングス病・てんぐす病・テング巣病調査報告専門家: 京都大学教授を中心とした「NPO法人グリーン・エンバイロンメント理事メンバー」 ・特許情報: テ…

心の中に受信装置を持つ

今回、サイドバーに新しく紹介した書籍は、9名の名僧、いわゆる仏教界の重鎮が経営について語る、あるいは説法されている名言集です。様々な西洋学的経営学の本ではまず語られていない、あるいは語ることができない点が多い、是非とも読んでいただきたい一…

ドライとウェット、人の生き方

昨晩、ある方と酒を飲みました。緑化・環境の分野では、ほぼ日本トップクラスの方です。そして極めて奥深い方です。ご興味のある方は「こちら」をご覧下さい。 毎月、2回程度、ご自宅にて、厚かましくも飲みながらご自宅で討議するのですが、昨晩は(といい…

私の気分転換方法

地球のすばらしい樹木たち―巨樹・奇樹・神木 さて、私の気分転換、週末は近くの図書館に行って、仕事に関係無く(といってもどうしても仕事関係の書籍に目が行きますが)、経営学を含め、色々と本を探します。実は、ご承知の方もおられるかと思いますが、昨…

「北風と太陽」、そしてビジネス

今回のエントリとは関係ありませんが、JUGEMではプロフィールで顔写真が掲載されないので一度、私の姿を見てもらうべく、顔写真をアップしました(ある受賞記念パーティでの御礼の挨拶をしている写真です)。 さて、本題に入ります。皆様も良くご承知のイソ…

ネットの怖さ

JUGEMがやっと落ち着いたと判断したので連続投稿です。 ここ数日間、あるいは数週間、JUGEMは極めて混乱していました。 そして、JUGEMの社長である家入一真氏のblogサイトも極めて様変わりしました。(はっきり言ってお私なりの判断では遊び半分のblogが様変…

起業前にもできること、起業家予備軍へ

ある方の出会いから、私を囲む会から、その関係者達(20代の若者中心)が主体となって、メーリングリストまで発展しました。 興味のある方は、登録お願い致します。 “VISION9”は、中途半端な議論ではなく、自らビジョンを示して 自ら行動する「有限実行」…

私のサイト稼動しています。

JUGEMというレンタルブログサービスを利用させていただいていますが、知っておられる方は、ご承知の通り、いろいろと問題がありました。 まだ、この私のサイトも見られない状況の方もおられるかと思いますが、取り急ぎまだ、このサイトはまだまだ稼動し…

仰天、相撲協会と禁煙問題

「at most countable」様に 私のエントリである「起業家から見たプロ野球問題」を取り上げていただき、本日は、こちらからのアクセスが多数ありました。 今日は他のテーマでエントリしようと思っていたのですが、帰宅して新聞を見ると、仰天した内容が一面に…

MBA留学生活第四弾

「研究員の日々雑感様」の緩やかなリクエスト、そして「MBA」というキーワードでの検索が最近、多いという事実から、MBA留学生活第四弾です。 (※残念ながら「研究員の日々雑感」というサイトは閉鎖されております。) 第三弾では、アリゾナ州でのコミ…

起業家から見たプロ野球問題

昨今、話題になっているプロ野球問題。例のオーナーの方は、残念ながら論外として、起業し、何とか会社を大きくしたいと考えている「社長」・「経営者」という立場からこの問題を考えてみます。 少し極論になるかもしれません。 「球団」=会社=社長がいる…

テングス病、学術的調査結果

・参考: 「テングス病・てんぐ巣病・てんぐす病」記事群 ・学術情報: 「テングス病の調査報告」 ・テングス病・てんぐす病・テング巣病調査報告専門家: 京都大学教授を中心とした「NPO法人グリーン・エンバイロンメント理事メンバー」 ・特許情報: テ…

リーダーシップとフォロワーシップ

フォロワーシップとは何だろうと思った方もおられると思います。フォロワーシップとは、簡単に言えば、リーダー=上司、フォロワー=部下という感じです。 気に食わない上司を部下の自分(フォロワー)として、上司をコントロールすることがフォロワーシップ…

行政とのお付き合い:特許での方法

当社は、京都商工会議所が設置している「京都・ビジネスモデル推進センター様」の「認定モデル企業」、「中小企業創造法認定企業」といった形でお蔭様で公的な支援を受けさせていただいています。 このような形で、近畿経済産業局様の各部署、財務局様、京都…

人事異動、別れるつらさ

ちょうど、この時期、株主総会が終わり、人事異動も行われます。当社の場合、人事異動に関する知らせには、以下のようなパターンがあります。 1)会社対会社として、いわゆる役員再任・選任などという公式な書状 2)お取引先様の当社担当者が異動になった…

プッシュ戦略とプル戦略

いつも拝見している「大西宏のマーケティングエッセンス」様が「プロダクト・アウト」と「マーケット・イン」について書かれていた。 当社の商品や事業は、マーケット自体を創出しなければならない状態にありますが、少なくとも、日本経済が大量生産の時代に…

樹木活力度基準の意義

「NPO法人グリーン・エンバイロンメント」と「当社」は、目で見るのではなく、客観的に数値や指標・基準を使って、樹木の健全度、活力度を診断する手法を共同で研究しています。 参考:「最新非破壊樹木診断」 今まで、このNPOと当社で様々な研究をしてき…

祖父の教え。法華倶楽部の資金調達

私の祖父は「小島愛之助」と言います。1884年生まれなので今から120年前の生まれとなります。私が6歳の頃に亡くなりました。祖父は5歳で母を、11歳で父を失いました。私の名前が愛一郎というのも少し分かっていただけると思います。 その後、祖父…

起業家予備軍の皆さんへ

今日は、当社に投資いただいているベンチャーキャピタルが、インターンをキャピタルの投資先へ派遣するという新規事業の説明会の起業家講師として約1時間ほど、「起業」について話をしてきました。 約25名程度の若者達に向けたメッセージは、ほとんどこの…

経営判断と決断の違い

経営判断と決断、どちらも極めて同義語に近いように思える。では、「経営」という言葉を除けて、「判断」と「決断」という観点から考えてみる。 別に広辞苑を開いて定義したものではく、私なりの考えとして。 1)判断とは、日常での経営において、担当者か…

銀行のおもしろいサイト発見

会社運営について重要なこと、それは、今までのブログでも書いていたように金融機関の方々とのお付き合いも一つです。 今日は土曜日で休みということで、当社(近畿)エリアの地方銀行のサイトをいろいろと検索。 他の地銀とは少し違う、銀行サイトを発見。…

起業する際に忘れてはならないこと

世間では、「起業」という言葉が氾濫しています。WEBLOGにおいても「起業」をポイントに絞って、様々な情報を提供されている方々の努力には頭が下がります。流行語大賞には、ならないとは思いますが、ある意味、「起業」が曖昧な定義で一人歩きしている気配…

起業とベンチャースピリッツ

いつも参考にさせていただいている「研究員の日々雑感」様のブログに起業家についてブログされていた。お仕事柄かもしれませんが、論理的な文章内容とその文章量には、敬服しています。 さて、本来なら引用すべきところですが、自分なりに、「研究員の日々雑…