ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

サン・アクト株式会社というベンチャー企業の社長が語ります。

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

生き物はファッションではない

数年前の新聞記事一面、 朝日、夕日を一度も見たことがない子供たちが 23%もいる というトップ記事が掲載されていました。 生まれてこの方、日の出はともかく、夕日を見たことが無い子供たちが4分の1近くも存在するということです。もちろん夕焼けの美…

ブログの明るい将来を願って

木村剛氏から切込隊長氏宛に内容証明郵便が来た旨の記事が他のブロガーの方々の皆様で取り上げられています。 もちろん皆様、社会的常識及び節度のある方々ばかりなので、内容証明の中身については、もちろん言及されていません(中身・内容は皆様、確認され…

自立型社会から自律型社会へ

自立と自律とは 久しぶりの更新です。多忙でした。 (「かっぱえびせん」、無事終了しました。) さて、昨晩、会合で興味深い話を聞きました。「自立」と「自律」、どちらが企業社員として必要な資質かということでした。少し辞書で調べてみると、

手を挙げることの難しさ

過去にある大手企業と取引をしたことがあるのですが、妙に担当者の方が急いでおられた経験があります。 お話によると、決裁をもらうために、10名程度の上司の方々に書類に捺印してもらわなければならないとこのこと。そして急いでおられる理由は、単純に一…

環境問題と耐久消費財、マーケティングの方向性?

ご承知のように、2月16日に京都議定書が発効されました。 長い道のりではありましたが、ロシアの批准によって、ようやく陽の目を見ることができました。 さて、いわゆる「京都メカニズム」では、CDM(Clean Development Mechanism):クリーン開発メカニ…

寝屋川市殺傷事件で思うこと

また、残念な事件が起きてしまった。 私にとっても、そして多くの方にとっても、殺傷された方は見知らぬ方である。だが、無念に思う。 そして、子供を持たれているご家族、教育関係者の方々、行政担当者の方々にとっては、立場それぞれで、他人事ではないだ…

かっぱえびせん

今日は、ブログの更新をしないつもりであった私。 実は、今日の昼頃、突然、メールが来て、 あなたは、合格しました。 プレゼンしてください。 との内容が書かれてあった。 すっかり忘れていた私。数ヶ月前にある大会に応募したのであった。ベンチャー企業向…

心の中に絶海の孤島を

過日、誰もが知っている、ある京都の大手企業のトップとお話を頂戴する機会を得た。 色々と自らの悩みを相談していると、 心の中に「逃げ場のない島をつくれ」 という言葉を頂戴した。 換言すれば、「絶海の孤島のような立場に自らを追い込むこと、絶体絶命…

私が思うブログとは(3)

忘れていたこと 今回で最終としたい「私が思うブログとは」。 このシリーズで、様々なコメントやTBを頂戴した。 それぞれ、かなり長文ではあったが、多くの方に読み込んでいただき、かつ示唆に富んだご意見を頂戴した。 私がこのシリーズを書く過程、そし…

私が思うブログとは(2)

前回のエントリーについて 前回のエントリーで、私は、ブログと出会った理由、私のブログスタイルを書いた。特に、コメントやTBへの私なりの考えをまとめたが、私が主眼として伝えたかったことでは無い。 ただ、前回のエントリーでコメントをいただいた方…

私が思うブログとは(1)

はじめに 私がブログを始めたのは、昨年の5月である。 その頃のブロガー人口がどの程度かは不明であるが、少なくとも「ブログ」という言葉がある程度、一般化される(今でも日本では認知度は低いと思うが)、かなり黎明期の頃に私はブログを立ち上げたと思…

皆様はご存知だったでしょうか?

10日に一度程度と宣言した私ですが、もう「Tea Time」カテゴリーです。

戦う社員

7日の報道でご承知の方も多いかとは思いますが、「国連評価報告書案」が明らかになりました。四年間の年月を費やし、世界各国の科学者がまとめた報告書の案です。 要約しますと、 過去100年間に約100種類の生物が絶滅し、その絶滅速度は、自然に生じ…

新カテゴリーのお知らせ

本当は、このエントリーはアップするかどうか、非常に悩んでいるのですが。(本当に悩んでいました。) ある方々から、「君のブログは読みにくい」という指摘を頂戴しました。 これについては、できる限りのことをさせていただいたので、ご了承ください。(…

日本人の悪い癖

私が米国留学時代に驚いたこと。かなり過去の話なので、今の米国の現状とは違うかもしれません。それは、電化製品のラインアップが、日本と比較して非常にシンプルであったということです。今はまったく主流ではありませんが、いわゆる音楽を聴く、録音する…

人類が本当に進化するために

過日、久しぶりに叔父と話をしました。 その中で話題となったのは、「言葉」でした。 本当かどうかは、私はわかりませんが叔父曰く、 韓国では、本来の韓国語を読むことができない若い方が増えており、 昔に書かれた書物を読むことができない状態にある との…

社長がいなくても会社は、動きました。

まずは、私の体調を崩しましたエントリーについて、多くの皆様から励ましのコメントを頂戴し、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 また、 寝なさいとのご忠告を「dawn」様から頂戴しながらも、取り急ぎ、このサイトを見やすくする作業…

近況報告

私の拙いサイトをご覧いただいている皆様へ。 実は私、過日の日曜日頃から、極めて体調を崩しまして、 40度の熱と戦っております。