ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

サン・アクト株式会社というベンチャー企業の社長が語ります。

失敗をチーム全員で楽しむ:まもなく中学生になる三男君へ

三男

 三男君、まずは卒業、おめでとう。

 卒園式や卒業式だけは必ず出席すると心に決めているお父さんですが、いよいよ明日が卒業式ですね。

 三男君には、いろいろな想い出がお父さんだけでなくお母さんにもあります。
 他のお兄ちゃんや弟、妹が風邪になっても、近くの病院へ行けば寝ているだけで直ぐに治りました。でも、君は、何度か大きな病院へ行き、一晩中、点滴を打ちました。入院したこともありました。

 しかし、数週間前、お父さんは見ていませんが、君が小学校で他の小学校相手にバスケットの試合で何点も獲得したことを聞き、一安心しました。

 また、生涯、君も含めて忘れることができない最後の運動会の60人の組体操。
 危険なため、過去には実施されませんでした。でも、君の運動神経と同級生の努力で、7段目の頂点に君は立ちました。その瞬間、本当に多くの人達が心の底から感動していました。

 さて、君が三年生や四年生の頃、週末に毎日のように近くの公園で一緒にキャッチボールをしましたね。君はその頃から、中学に入れば野球部に入ると確信していたから。5年生になってからは週末に、欠かさず友達と本格的な野球の練習をしている三男君。

 お説教のように聞こえるかもしれませんが、少しだけお父さんが思うことを聞いて下さい。

 野球部だけでなく、中学生になると悩むことも多いはず。
 もちろん君の悩みをお父さんやお母さんが聞くことは必ずします。でも、それでは「悩み」は解決しません。
 そんな時、一年後には「あんなことで悩んでいたんだ、くだらないことだった」と必ず思うと確信して下さい。「人生とはそんなもので、一年後の自分など分かるはずも無い」と考えれば「悩み」がすっと消えていきます。

 勉強も小学生とは大きく違うようになります。
 時には、「こんなことを勉強して意味があるのか」と思うことがあるでしょう。お父さんも、中学生時代に同じように思っていました。しかし、今となっては、違います。中学生でも高校生でも学校で教えられるのは「知識」です。しかし、その知識の積み重ねが大人になって、様々な経験や体験と共に「知恵」となり、君の人格を確立させます。だから「こんなことは意味が無い」などと思わず、中学だけでなく高校生になっても知識を積み重ねていって下さい。

 野球部に入った際、最初は玉拾いばかりでしょう。
 その後、やっと選手として練習する時期が来るはず。恐らく野球部の監督は試合前や練習中に「ベストを尽くせ」というでしょう。しかし、ベストを狙わないようにしましょう。それよりも、ベターを狙うことです。ベターの積み重ねがベストになります。最初からベストを狙うと往々にして、うまくいかないものです。

 最後に。

 野球とはチームでプレーするもの。
 試合に勝った際は、その喜びを、みんなで共有して下さい。ただ、それよりも重要なことはチームで失敗した時、負けた時に、その犯人を見つけるのではなく、失敗をチーム全員で楽しむこと。チームの荒探しなどで得るものは皆無です。それよりも失敗したなぁと全員で笑いましょう。監督が何を言われたとしても、全員で笑う中心となって下さい。そうすれば、失敗は必ず減っていきます。

 もう一度、言います。三男君、卒業、おめでとう。
 そして中学での活躍を願っています。

 しかし、君なら大丈夫だとお父さんは確信しています。

 なぜなら、君も覚えているように、60人の組体操の7段目の頂点に君は立ったのだから。そして、その頂点からの光景は君しか見ていないのだから。

 2012年3月21日 父、記す。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ

私の子供達が子供を持つ頃、その子供が結婚する頃の日本が想像できないという事実



 私が大学卒業の頃は、いわゆるバブルの時代だった。同級生の多くは何も悩むことなく金融機関などに就職し、経済学部で米国へ留学したのは唯一、私だけだった。

 ビジネススクール時代、日本人の私は質問攻めだった。いわゆる経済大国日本として。あの当時の日本には将来や希望がみえていた。

 それから、約20年弱の今。

 将来に希望を持っている人々はいるだろうか。

 入学できるかどうかはともかく、高校一年の長男は大学に入学し、何とかどこかに就職できるような感はある。そして結婚もできる感はある。
 しかし、小学一年の末娘が大学に入学する約20年後弱の日本がどうなっているか想像がつかない。「たった、20年後の日本が見えない」のだ。

 少し視点を変える。

 過日、ある大学教授と話をしていた。

 とある薬科大学が6年制で卒業となり、この春に初めて卒業生が生まれるとのこと。しかし、薬剤師、製薬業界、薬問屋、ドラッグストアなど、大学教授にも多数の相談が来ているが感触では、まず就職は難しいとのこと。少なくともこの業界は既に飽和状態にあるということだ。
 永年、卒業生を送り出してきた大学教授も極めて今だけでなく、将来にも危機感を抱かれている様子だった。

 さて、話を戻す。

 一体、こんな日本に誰がしたのだろうか。政治家か、それとも私を含めた日本人全員だろうか。それとも諸外国なのだろうか。私はいずれもだと思う。

 再度になるが、もし、今、小学一年の末娘が約20年後弱に大学を卒業し、その後、結婚したとしよう。そしてお陰様で子供を授かったとしても、その子供達の未来が想像できない。末娘だけでなく、5人の子供達が結婚し、産んだ子供達の日本がまったく想像できない。

 できることなら、いわゆる自分の孫の結婚式に参加したい。
 私も妻も生きていれば、大喜びで祝っているだろう。

 ただ、その光景が残念ながら目に浮かばない。私の性格からして、何とか将来を目に浮かばせ、そこに邁進するのが私の生き方なのだが。

 現実に明日をどう生きるかを考えておられ日本を含めた諸外国の方々がおられる。その方々のことを考えれば、私の杞憂など足るに得ない話だ。

 ただ、私の孫を見る見ないは別として、将来の日本が見えない、希望が見えないことだけは現実ではないだろうか。

 悲観するなと思う方もおられるだろう。悲観していない。私は現実問題として、考えている。ただ、将来の悲観を自分なりに解決できない自分が情けなく、もどかしい。

 結論の無い、かつ悲観的なエントリだが、週末に我が子供達を見ながら、率直に今、思うことを書いた。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ

見えない事象こそ事前に備える:長男のインフルエンザ罹患に思う



 今週は、200ページ程の報告書を書かねばならないと数週間前に分かっていた。事前に報告書の一部でも書くことができるのであれば、そうしていたが、分析結果が出るのが先週末であり、その結果を受けてでなければ書くことができなかった。
 よって、先週は、身の回りの整理など、できる限り、事前に終えることを済ませた。換言すれば、今週は何があっても完全に報告書に集中できる時間を確保した、と言うことだ。

 少し、視点を変える。

 突如として襲ってくるもので、想定できない事象は、お客様、その関係者が亡くなられること。この場合、人間として、最大限できることをする。もちろん、事前のアポはすべて取り消す。
 常に、予測できない、見えない事象があることを意識し、できる限り、見えているタスクは早めに終える。締切のあるものは数週間前に終えておく。これが私のスタイル。

 さて、長男の話をしよう。

 高校一年の我が長男が先週、火曜日から金曜まで長野でスキー研修。これも事前に分かっており、積雪で少し到着が遅れたが、貸切バスで最寄駅で降りた長男を車でピックアップし、直接、実家へ土産物を届け、21時頃に帰宅した。

 スキー研修後、長男は土日は部活。そして日曜夜に異変が生じた。38度近辺の高熱だ。妻も私も永年の経験からインフルエンザと思った。ただ、陰性か陽性かを判定する簡易キットは、罹患後、2、3日後でなければ判明できない。
 月曜朝、8時半頃に、かかりつけ医に長男の診察券を置いた。そして8時40分頃に病院へ。結果は陰性だった。いつもながら先生曰く、「インフルエンザと思うけど、この状態では通常の風邪薬しか出せませんよ」と想定内の回答が。
 そして、長男と共に帰宅し、彼が風邪薬を服用し、横になるのを見た後、会社へ直行し報告書作成に没頭。昼に長男から体温が37.2度とのメールがあり、少し安心。しかし、夜には38度以上の熱へ。完全にインフルエンザだと思った。

 火曜日も、報告書作成に没頭しながらも、長男とメールのやり取り。夜に37度まで下がったため、薬が熱を下げていると思いつつも、仕事を続けた。もしかすれば単なる風邪だと願いながらも。本人もそう思っていた。
 そして、水曜朝、かかりつけ医に通院。見事にインフルエンザ陽性の結果が。その後、処方された薬を服用し、また会社へ直行し報告書作成にさらに没頭。

 今、木曜夜だが、報告書は、お陰様でほぼ完成。

 このように書くと、長男とのメールのやりとり、病院へ連れて行くことなどを私がすべてしたことのように見えるが、夕方に長男が寝ている部屋の窓を空け、換気し、残りの4人の子供達の様子を見るなどは中学2年の次男坊がやってくれた。そして何と言っても妻の最大限の協力が無ければ、どうなっていたか、わからない。
 残りの4人の子供達の誰かが、インフルエンザに罹患するかもしれない。そのことを想定しながら、今も、眼前にあるタスクを早めに終えようとしている。

 結論として。

 この仕事は嫌だなと思うモノこそ、早く着手し終える。
 まだまだ締切には数週間もある、という発想はしない。
 突如として、自らの予定に関係ない事象が発生し、身動きが取れなくなる場合の備えを常に想定しておく。

 この3点に尽きると私は思う。
 他にもあるかもしれないが、「先送りしているなぁ」と自覚している「先送り」だけは絶対に駄目だ。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ

思い込み程、恐ろしいものはない




 毎年、年始に子供達は、自らのお小遣いを使って欲しいモノを買う。小遣いは小学生になった段階で妻が、毎月、渡す。

 小学6年の三男坊は、6年間、貯めていたお小遣いで欲しいモノを買った。換言すれば、三男坊は、小学1年から貰い続けていたお小遣いを一切、使わず、欲しいモノの金額がやっと6年間で蓄積されたため、買うことができた。

 しかし、長男は、売り場を見るだけで、「今日は買うのは、やめておく」と言った。

 高校一年の長男はiPod nanoWalkmanを自らの小遣いで買いたいようだったが、両者の違いが分からず、その場では躊躇していた。

 そして、私も門外漢の分野なので様々なルートで、iPod nanoWalkmanの違いを関係各位に聞いた。彼も友達に聞いた。

 私は、その結果を伝え、「どっちにするのか、早く決めて」と長男に対して言った。
 しかし、長男は黙ったままだった。

 そして、妻と日曜日に販売店で下見を行い、価格等の結果を伝えた。

 その結果をふまえ、長男にどうするかと聞いた。私は音楽をダウンロードし、通学途上で楽しみたいために、iPod nanoWalkmanを長男は欲しいと思っていた。

 やっと、口を開いた長男。
 「お父ちゃん、英語のリスニングCDを通学途中に聞きたいから欲しい」と。

 私は、長男は、多くの学生各位が音楽を楽しむために機器を購入すると思っていた。そうではなく、勉強のために欲しいと思っていた長男。

 極めて大きな乖離があった。というよりも、正直に言って、自らの思い込みで長男を焦らせていた私が悪かった。

 長男の本心を確認し、iPod nanoではなく、先程、以下の機種を彼の小遣いで購入した。
 今、長男は心底、喜んでいると思う。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ

もっと謙虚に、起業を目指している方へ。

 昨今、多く若い方々が多様なアイデアを持ち、起業しようとされています。

 ただ、「起業」と「事業」は決定的に違います。

 「株式会社・・・」で法人格は取得できます。

 基本的には、法人格が無ければ、銀行も融資、いわゆる借金ができません。法人格取得は30万円程度の資金があれば、容易に可能となります。

 「事業」は上述した法人格を得て、借入もできる状態になってこそ、第三者が「会社として認め」、そして「貸すに値する」と見なすものです。

 起業することは容易です。

 しかし、事業として会社を継続させること、そして借入が可能な状態になって、やっと「起業した」と認識いただければと思います。

 TwitterFacebookで起業する旨を発信されている方がおられたので極めて短文ですが、ご容赦を。

 最後になりますが、もっと第三者に対して謙虚で無ければ、「起業」は「事業」へと、変化しません。

※「ベンチャー 企業社長ブログトップ10位へ